2012年05月23日 孫とのつりは楽しい 「おじい、明日つりに連れてって」 「学校は?」 「昨日の授業参観の代休」 お伴したいババは 梅雨時にてるてる坊主を(でっかいの)作り吊るす(笑) 晴天で~す かからないな~ 一匹ぐらいはかかりそうだがな~ 二人とも 疲れた みたい コメント(0) Tweet
2012年03月24日 韓国ドラマ好きですか? 夫婦で、韓国ドラマにはまってしまいました。 あれは なんだろうな? ありえないドラマ構成に一喜一憂し、 感情むき出しで攻撃する叔母さん達には目をそむける時も~(笑) だが、そむける部分が自分にもいっぱいある事に気ずいてしまった。 さ~ どうしよう? ドラマのせいだけにはできないぞ~~。 コメント(0) Tweet
2012年01月17日 「困りました」です ジャスコのイベント広場でのプロレスショー 最前列で観ていた孫二人は大興奮 先日の授業参観の時、父兄の中から 「最近、プロレスごっこがはやっていているらしいが~~」と、 注意を呼びかけられ娘はヒヤヒヤしたと ぼやいていた。 「男の子はそのくらいがちょうど良いよ」と、言いかけて 止めた。 どなたか 教えて下さいませんか? 画像をアップする時 同名のファイルが存在するためアップできません と ヘルプを見ていますが理解出来ません よろしくお願いします。 コメント(1) Tweet
2012年01月15日 お正月は楽しかった 今年のお正月はリザンシーパークホテルで過ごしました 大晦日から2泊3日。 三家族でワイワイガヤガヤの楽しい大イベントです。 花火大会あり、ビンゴゲームあり、もちつき大会、屋台や、ゲームが無料のチケットで楽しめ て、孫たちも退屈しないで大喜び、おせち料理も堪能しました。 O海岸を一人散歩しながら1年を振り返り家族が健康で過ごせた事、 O97歳の母を9人の兄弟姉妹で交代制で介護させて貰える事を母に感謝です。 O夫婦で健康管理をしながら 今年も楽しい年にしようと海岸を闊歩しました。 8階の部屋から玄関のエントランス この静かな海のように心穏やかにすごします。 コメント(0) Tweet
2012年01月15日 また、散歩しよ~と。 久しぶりの散歩日和です。 久しぶりの散歩は気分爽快!! たくさんの写真の中から選んだこの4枚? 意味あるのかな? と、 ふと、思いました。 コメント(0) Tweet
2011年11月19日 カメラ 入門 新しいカメラを持って近くの運動公園へと散歩にいきました。 良く来る公園ですが、カメラを持つとなにか? 意識が変わりますね。 ステキな花 鮮やかな色の花に見とれていたら、蝶々さんも 風にゆられて 癒されて 夕方4時半頃、寝る準備をじゃましてごめんね。 カメラを持つと、少しだけ観察眼が?(笑) コメント(0) Tweet
2011年11月14日 夢の散歩みち 熊本城からタクシーで「出水神社神苑」水前寺成趣園にいきました。 桃山様式の優美な回遊式庭園 純日本風情の庭園で素晴らしかった。回遊式庭園ですのでゆっくりと場の雰囲気を味わいながら 二度もまわりました。「長寿の水」でのどをうるおした事、「百薬の長」と後で聞き嬉しかった。 一日に一回はイメージでお庭を散策し自分の世界に浸るのが至福のひと時です。 言葉はいりませんね。 コメント(0) Tweet
2011年11月12日 姉妹って ステキです。 久しぶりに年老いた母(96歳)を見舞いにと帰っていた妹がアメリカへ帰国するので 那覇空港へ2歳違いの妹と3人で着いた。 満車状態の駐車場をぐるぐる回りやっとスペースを確保し、無事妹を送り出した。 3階のラウンジで妹の乗った飛行機をコーヒーを飲みながら見届けた。あと、 次の目的地も決まり、二人でいそいそと駐車場に向かう。 と、止めためたはずの所に車がない! えっ? なんで? 2階? 3階? 渡り廊下は3階だから? と、二人で思い出そうとするが悲しからずや初老の頭の機能は?(笑う) 再びわが、愛車に巡り合えるには錆びついた脳と身体の(歩く)運動が必要だったらしい。 結局、駐車場に入って来た時のようにぐるぐる歩きまわり(20分位)駐車場を後にする羽目に(笑う) なりました。 次、空港に来るのはいつかな? 教訓として覚えていたいものだ(笑う) リフレッシュするにはこの場所が最適かと? どなたか意味を教えて下さい。 心惹かれル作品です。 曇り空で時々、小雨が降る日です。 妹の帰国で日々落ち着かず 今日はコーヒータイム、ランチタイムとあっという間の3週間でした。 姉妹が5人もいて母に感謝です。 ありがとう コメント(0) Tweet
2011年11月07日 運動会のスナップ ステキな宴舞でした。 弟の運動会を共に楽しむガッツポーズの兄と 元オービーの仲間たち 機敏に働くスタッフの皆さまに行事の度に感謝です。 凛々しい姿の園長先生 運動会が室内なんてうれしいです。 ゆっくり全種目を見る事が出来て感激でした。 先生方の気配りの様子、スタッフの動き、団体での子供等の様子、 すべて感謝です。 コメント(0) Tweet
2011年11月06日 どんぐり が1個!! 熊本城の北の方に「監物台樹木園」があり2,64haの 敷地に、約2000本の樹木、草花などが 四季折々の表情で訪れる人を迎えてくれます。 どんぐりが1個だけ 残っていた なあ、なんと蝶の赤ちゃんでした 季節的にこの時期は収穫の時期は終わり、花もなく、紅葉には早くて園内も閑散としていました。 大きな藤棚があったので花の咲いた頃にもう一度! コメント(0) Tweet
2011年11月06日 我が家のヒーロー! 健太郎(3歳)の運 疾走する健太郎 素質あるかも? 名前呼ばれて元気良く「はいっ」 お弁当もおいしく頂きました。 孫二人の運動会も無事におえました。お疲れ様でした。 コメント(0) Tweet
2011年11月01日 かけっこ一番でした。 孫の運動会が30日の日曜日におこなわれました。 前の日に電話でのお誘いで「俺、絶対に1位になるからね」 「そうね~、一位も良いけど精一杯走れば良いさー」 「うん、分かった」 「自信ある。一位になるって決めてある」 と言う強気の孫はたのもしい。 今朝は、久しぶりに雲ひとつない秋空 絶好の運動会日和です。 親たちは朝から大忙しお弁当、敷物、飲み物、折りたたみいす、 等と準備を楽しんでいた。 しばらくすると、孫が「次だからね、かけっこはみてよ~」 としらせに来た いよいよ二年生のかけっこです ダントツ、一位でした。 言い切るって大事ですね 校庭の花壇に咲いていました。 そこで、ひまわり花の出番です(笑う) コメント(0) Tweet
2011年11月01日 熊本城を歩く 今日は熊本城に行きます。 城址の石積みが素晴らしくいつも感動します。角の尖り具合がよいですね。 敵も攻められなかったと思う(テレビの見すぎかな) 「 熊本城周遊バス しろめぐりん」 熊本駅から熊本城を中心に周辺の旧跡や施設を訪ねます。 時代劇を思い出し、係の方に殿様はどこにお座りになるの? と、尋ねたら「ここは今で言う 役所ですよ」「決めごとを行う所ですって それにしても畳間は、心がホットしますね 太陽の照りつける中を歩 き疲れて、休憩所でいっぷくしました。 和服美人のおばさま方が笑顔でお茶をたてて下さいました。 そして一言「お菓子を先にお召し上がりください」と 緊張していた心がほどけました。 (ふふっ) 苔がはえてて、良いです ね 大好きです。 情緒たっぷり! 歩い てみたいです。 サクサクッ 音を聞きながら最高の散歩瞑想ですね 詳しくは熊本城のホームページをご覧くださいませ。 熊本城 コメント(0) Tweet
2011年10月31日 カレーライスは最高です 夕方熊本に着きとりあえず駅近くの東横インにお世話になる 荷物を置き夕食にとロビーに降りて行くと こちらでは、なんとカレーライスがみなさんに振舞われていた。 私たちも早速頂く事にした。 昔なつかしい家庭の味がおいしかった。 盛り付けにスライスしたゆれたまご、3枚、別盛りで漬物もあり感動です。 後で、聞いたら朝食は和食で夕食は70人限定でカレーライスが無料サービス中ですって。 写真撮れなくて 残念でした(涙) レンタルパソコンで明日の予定と宿をチェックして早めに休む。 重いランチです。 コメント(0) Tweet
2011年10月29日 ブログ って楽しい! 秋、と言えば運動会ですね? 我が家の隣に公園がありましてこの季節になると近くの保育園の 運動会が行われています。 今朝もかわいい声を張り上げておゆうぎしたり、親に抱っこして貰いゲームをしたり 親子で家族で楽しんでいる。 それと、太鼓と音楽のボリュウムが効果を上げていた。 家事をしながら聞いているが情景が 見えて良いですね さすがに帰る頃になると疲れたのか、親に抱っこされてた。 昨日は張り切って日記を2枚も書いたのに(涙)一枚の写真が関係ない二枚目の 日記にまで入り込んでてびっくり仰天です。 おかげで画像の挿入の仕方を学ぶチャンスを頂きました。 すべて、感謝です。 玄関のグリーンをパチッ お庭のお花をパチッ コメント(0) Tweet
2011年10月28日 ハロウィンを楽しむ 沖縄市の美原幼稚園のかわいい生徒さんです。 たまたま具志川のサンエーに買い物に行ったら出くわしたかわいい魔女たち! にわかカメラマンに囲まれていた。 この季節になると、オレンジカラーと黒のハロウインの飾り付けが目立ちます。 Trick or Treat! 何かくれないといたずらしちゃうぞ!! と叫ぶと、お化け や魔女に扮した大人たちがHAPPY HALLOWEEN(ステキなハロウインを) と、お菓子をあげるならわしらしいのに気がつかなくてごめんなさいね。 それにしても可愛かった。先生たちもお疲れ様でした。 コメント(0) Tweet
2011年10月28日 新幹線の旅 先日、友達4人で別府の方にゴルフ旅行していた主人から電話で急に体調が悪く なったので迎えに来て欲しいと~。 部屋で青ざめて、寝ていた主人も 持病のめまい、嘔吐 なので 2~3日静養して良くなりました。 友達も予定通りスケジールをこなしてホットしました 新幹線に乗って熊本城に行こうと 主人が言いだしたのには 驚きました。 先日、主人の所へ駆けつけた時は心に余裕がなく気がつかなかったが 別府駅のユニークな銅像 マントを 小さい子供が片手で握りしめてるの 一瞬、固まっちゃった。 どういう テーマで作られたのかしら? どなたか 是非 教えて下さい 別府駅から、特急ソニックで50分かけて小倉駅へ ガラスごしにシャッターを押す 稲穂?かしら? 小倉駅での遅い昼食のおそばはおいしかったな~(笑) さあ~いよいよ新幹線です 新幹線のチケットを買い、乗り場まで確認するまでが一苦労です。 不慣れな事は、子供等に頼んでいたつけがこのような時に試される。 年を重ねると、機転がきかない。気がつかない。 情けなくて二人で苦笑です そこへ、お待ちかねの新幹線が入ってきた 真っ白のカラーは 颯爽として素晴らしかった。 ソフトバンクのお父さんの写真が(笑) 急いで、シャッターを パチッ 結構撮影している人がいた。携帯の人が多いかな? ドキドキしながら、指定 席目指して乗りこんだ。 主人も興奮し、新幹線のスピードの話や、中国の新幹線に乗った時の事、 事故の話しやら、この新幹線は揺れがない等 雄弁になっていた やれやれです。 熊本への旅の始まりです。 コメント(0) Tweet
2011年10月25日 ALOHA! カラフルな伝統衣装をまとったポリネシアの若者たちが繰り広げる色彩豊かな島々のダンスの共演は素晴らしく、躍動感あふれるリズムに酔いしれた。 コメント(0) Tweet